2023-12-04
12月に入り朝夕が一段と冷え込み、本日の座間の最低気温は0度となりました。 境内の木々も随分と葉が落ち、冬の到来を肌で感じることができます。 葉が落ちると木の形がよく分かります これからの時期は風邪やインフルエンザが流行 […]
2023-12-03
12月に入ると秋から冬に移り変わり、朝晩の冷え込みが厳しくなったと感じます。 しかし、お昼になり日が差し込むと日の神様の御恵みを感じるそんな一日となりました。今日は日曜日ということもあり、七五三詣・初宮詣の方が多く、境内 […]
2023-11-29
本日は座間市立南中学校の生徒が職場体験に当社に来られました。 女性の生徒が4名いらしたので巫女の装束に着替え、正式参拝をしてから奉仕をして頂きました。 朝の清掃活動からして頂いたのですが、おそらく今年一番の落ち葉の量では […]
2023-11-28
昨日までの寒さとは打って変わって、最高気温が22℃と10月中旬並みの暖かさになりました。 これも南風の影響で気温が上昇していますがそれと同時に強風が吹いています。 朝の清掃で綺麗に掃き終えた落ち葉も午後にはこのように一面 […]
2023-11-27
境内には大きな百日紅(さるすべり)の木がございます。 この百日紅は、幹肌がツルツルとしたなめらかな質感で、サルが登ろうとしても手や足がかからずに滑ってしまいそう。そこから『さるがすべるき』→『さるすべり』と言わ […]
2023-11-24
今朝は快晴、境内に吹く風は南風で、霜月末にあるまじき暖かい日になりました。 もう落ち葉の季節という事もありますが、強風の一日でもあり舞う黄葉はかなりの量です。 この11月の初めも史上稀にみる気温の高さだったという事ですが […]
2023-11-14
明日は朝7時から月次祭が斎行されます。 前日準備として境内の紙垂を取り換え、摂末社の清掃を致しました。 少し前までは暑いすら感じていた気候もすっかり寒くなりました。急いで衣替えをした方も多いのではないでしょうか。 明日は […]
2023-11-10
先日、境内の神池横に鎮座する稲荷神社に賽銭箱を設置しました。 お社の右手に設置しました 本殿のような大きな木箱型の賽銭箱とは違い、神池の厳島神社と同じ縦型の小さい形状のものです。 御参拝の方には賽銭箱がなくご不自由をお掛 […]
2023-11-07
今朝の清掃中は随分雨が降って辟易しましたが、今は雨も上がって青空に。ただし風は変わらず轟々と強く吹いています。 南風という事もあって季節外れの生暖かさを感じます。ただ明日はもう暦の上での立冬。これから急に冬らしくなってい […]
2023-11-04
澄み渡る秋晴れの中、七五三詣・初宮詣とお祝いをお迎えになられたご家族様で、午前中は境内が大変賑わいを見せました。 10月初旬に写真撮影に映えるようにと、境内に出し始めたざる菊ですが、先日時期をずらして、第二弾が到着しまし […]