境内の様子

境内の様子
榧(かや)の実

榧(かや)の実 この時期、御社殿西側のスロープに少し青臭いような臭いを漂わせながら緑色の実が沢山落ちています。 これは榧(かや)という植物の実で、食用とされています。 榧(かや)の実は種子が緑色の果肉で覆われており、種子 […]

続きを読む
境内の様子
秋の稔り

秋の稔り 数日前まで35度を超える猛暑日が続いていましたが、秋雨前線の南下とともに日中でも過ごしやすい気温になってきました。 特に朝晩の気温が25度を下回ってくると眠りもより深いものになって身体も調子もすこぶる良くなって […]

続きを読む
境内の様子
本殿東側回廊の塗装工事

本殿東側回廊の塗装工事 現在、本殿と参集殿をつなぐ回廊の外側にて新しく塗り直しをしていただいています。 日頃風雨に晒される場所ですので、人が触れない場所であっても痛みや割れが出てしまうそうです。今回は足場を組んで屋根のふ […]

続きを読む
境内の様子
雨模様

雨模様 本日は久々に雨が降りました。ニュースを見ますと大雨が降っている地域もあるようですが座間は長らく纏まった雨が降っておりませんでしたので、恵みの雨となりました。 台風の影響で雨風が強くなることもあるようですので、十分 […]

続きを読む
境内の様子
桜の木の消毒

桜の木の消毒 境内には各所に桜の木が植わっています。 本日は樹木整備の一環で、定例の消毒作業が行われました。 桜は剪定の難しさもありますが、虫が付きやすいため注意が必要な木でもあります。駐車場側の大きなソメイヨシノ、また […]

続きを読む
境内の様子
バケツ稲の成長

バケツ稲の成長 本日で8月も終わりを迎えますが、本日も35℃を超える猛暑に見舞われ、まだまだ秋への変わりは先のようです。 境内に目を向けますと、6月に植えたバケツ稲がようやく成長し、穂を付け始めました。秋の収穫まで見守っ […]

続きを読む