2022-04-14
本日、氏子の方の御奉納という事で境内の神池に鯉が数匹放されました。 御奉納とはいえ池の広さには限りがありますから無制限に受け入れている訳ではないのですが、今回は氏子の方という事と、いつも境内に手を入れていただいている植木 […]
2022-04-13
今日も強い日差しが降り注いでいて気温も18度前後と朝から高めとなっています。 桜の花もほとんど散ってしまい、境内や駐車場には花びらや花の軸などがたくさん落ちてきています。 又2月に咲いた梅の花は実をつけて暖かい日差しを浴 […]
2022-04-11
新たな年度となり、公私ともに慌ただしい日々をお過ごしのことと存じます。境内では桜がゆらゆらと舞い落ち、葉桜へと移り変わっております。 本殿横には紅葉がございます。紅葉と聞くと秋を思い浮かべますが、この時期の葉を付けた楓も […]
2022-04-08
本日は晴天に恵まれ、陽射しが気持ちよい春の陽気となりました。 社務所前の松竹梅の足元に筍が顔を出してきました。筍の成長は早く、そのままにしておくと松の木に当たってしまうので土を掘り起こして除去しました。 雨後の筍という言 […]
2022-04-07
今日も気温が20度前後と過ごしやすい日よりとなっています。 入学入園と便りが神社周辺からも聞こえるようになり、新学期を迎えた子供たちの新しい学校生活が始まりました。 桜の見頃も過ぎた境内では次の花が咲き始めています。 駐 […]
2022-04-06
今日は近隣の小学校で入学式があったのか、ランドセルを背負った子とご家族とで参拝をされる方の姿がちらほら見えました。 心配していた桜もまだ鮮やかで、青空と相まって麗らかな景色です。そよ風と共に花弁の舞う、入学式に相応しい日 […]
2022-04-05
昨日まで冷たい雨が降り続いていましたが、ようやく今日は雨も上がり気温も上昇してきました。 しかし、空は雲が多くをしめて座間では時折霧雨のようなものも場所によっては降ったようです。 咲き誇っていた桜は散って雨と共に地面に張 […]
2022-04-04
昨日に引き続いて朝から冷たい雨が降っています。 週末に満開を迎えていた桜はこの雨でどんどん散ってしまい、明日からは気温が20度前後と暖かくなるとこの週末には葉桜になってしまいそうです。 この数日寒い日が続いている中でもひ […]
2022-03-31
今日は朝の肌寒さもなく日差しも出て天気予報通り気温が高くなりそうです。 日曜日には三分咲きだったソメイヨシノは週明けには満開になり、日々の気温差で境内の桜は早くも散り始めています。 明日からは年度初め。入社式や入学式など […]
2022-03-29
年末年始、神社に大勢のご参拝がいらっしゃる時期には境内のおみくじ掛けを一時的に増やしております。 それでも足りない時は縄を増やしたり掛け替えたりしたものですが、もう3月も末になり遅くなっての初詣という声も聞こえません。お […]