2023-01-17
この数日、雨が降り始めてからというもの、気温も上がる事無く寒い日が続いております。 1月も半月が過ぎ、今は2月3日の節分祭の準備が本格的に始まっております。 境内では、段々とお正月から普段の装いへと変わってきております。 […]
2022-12-29
昨日の電設工事に続き、本日は職人の方にお願いをして境内の樹木を剪定していただきました。 社務所前の松竹梅や境内にある我々では手の行き届かない樹木の枝などを剪定する大変な作業を一日かけて行っていただきました。 流石は専門家 […]
2022-12-28
例年通り業者の方に、照明の電気工事をして頂きました。 高所の提灯などは神職だけでは困難な場所です お正月の提灯を飾って頂いたことでより一層お正月の雰囲気が出てきました。今年も残り四日。慌ただしい時期ではございますが、不備 […]
2022-12-22
昨夜遅くなってから降り始めた雨が今日の午前中も本降りとなって降り続いています。 午前中には上がるとの予報で午後には気温も15度を越えて暖かくなるようです。 雨が降って境内の清掃が出来ない為、お正月の祈祷者控室の舗設を行い […]
2022-12-21
先日「幸先詣」が始まったこともあり、境内各所では御正月用の看板の設置が行われています。 ちょうど一月前には紅葉の中「七五三詣」の旗が立てられていたと思うと時の早さを実感致します。 しかし屋外だけでもまだ細部の清掃・授与所 […]
2022-12-14
明日の7時からは月次祭が斎行されます。 習慣であります月次祭の前日準備を行いました。境内の紙垂の交換、摂末社の清掃を御祈祷の合間などを使って行いました。 今年の月次祭は明日で最後になります。次回の月次祭は1月1日ではなく […]