境内の様子

境内の様子
月次祭前日準備

月次祭前日準備 明日は15日。朝7時からは月次祭が斎行されます。 月次祭の前日は境内の紙垂や注連縄の交換を行っております。本日は3連休の最終日ということもあり、七五三と初宮詣の方が多くいらっしゃいました。 月次祭はどなた […]

続きを読む
境内の様子
バケツ稲の収穫

バケツ稲収穫 本日、境内で育てておりましたバケツ稲の収穫を行いました。稲穂がつくのが遅く感じられましたが今年も収穫することが出来ました。 このあと稲架掛けし、懸税として本殿にお供えさせて頂きます。 明日は、朝9時よりJR […]

続きを読む
境内の様子
花手水

花手水 座間市栗原の有限会社座間洋らんセンター様のご厚志によりご奉納頂いた胡蝶蘭の花を、只今手水舎の鉢に生けさせて頂いております。 胡蝶蘭の全般の花言葉は「幸福が飛んでくる」、白い胡蝶蘭は「清純」、ピンクの胡蝶蘭は「あな […]

続きを読む
境内の様子
仮囲い設置

仮囲い設置 現在、鳥居から神社駐車場の一部にかけて仮囲いを設置しております。 今後境内南側の整備事業を計画しているためで、工事の進行とともに囲いの位置は変わる可能性があります。 皆様のご参拝の障りにならないよう努めて参り […]

続きを読む
境内の様子
モミジの実

モミジの実 本殿前のモミジを見ますと、プロペラのようなものが沢山付いております。 これはモミジの実であり、中に種が入っております。 またこのような形をしているものを翼果(よっか)といい、風でより遠くへ飛べるようになってい […]

続きを読む
境内の様子
玉串・大麻の奉製

玉串・大麻の奉製 明日は大安の土曜日ということもあり、地鎮祭をはじめとする外でのお祭りも多くございます。 その準備として、境内の榊から枝を切り落とし葉を一枚一枚丁寧に拭き形を整え、神事に使う玉串と大麻を奉製致しました。 […]

続きを読む
境内の様子
秋雨

秋雨 夕方になると、次第に雨が降り始めました。強い雨というわけではないですが、霧のような雨が降り、涼しく感じました。 今日は一粒万倍日ということもあり、初宮詣の方が境内で写真を撮られていましたが雨にかぶらず、撮影できてい […]

続きを読む
境内の様子
銀杏

銀杏 境内には大きく育ったイチョウの木が数本あり、9月に入って実を落とし始めています。 イチョウは暑さ寒さや病虫害にも強く、剪定無しでも真っすぐ美しく伸びる上にいざ剪定しても弱りにくい樹木です。 加えて水分を多く含むこと […]

続きを読む
境内の様子
どんぐり

どんぐり 9月に入り、少し暑さが和らいできましたが、まだまだこの暑さは続きそうです。暑さから逃れるように日陰に入るとどんぐりがすこし落ちてきていました。 今年もたくさん生っています。 10月末頃になるとお参りの子供たちが […]

続きを読む
境内の様子
連休最終日

連休最終日 本日は国民の祝日の一つ「敬老の日」です。 平成14年までは9月15日と定まっておりましたが平成15年からは9月の第3月曜日となり、3連休となりました。 晴天続きの土日でしたが、連休最終日は生憎の空模様となりま […]

続きを読む