2024-05-31
今朝は台風の影響で雨脚が強く風も吹いて横殴りのような降り方をする時間もありました。 気温も最高気温が20度程と今までよりは少し肌寒さを感じるくらいの気温となりそうです。 明日からは6月。 御田植祭や大祓いなどの祭典もあり […]
2024-05-27
日本列島の太平洋側に梅雨前線があり、梅雨の時期も徐々に近づいてきています。 又、今日の午後から明後日の早朝にかけて接近してくる台風の影響もあり警報級の風雨になるところもあるようです。 梅雨の時期といえば紫陽花。 参集殿の […]
2024-05-26
当社には度々鯉の奉納があります。 大概はご自宅で飼われていた鯉を当社の神池へと放流するかたちとなりますが、大きさもそれぞれでご自宅の大きな池で飼われていた大きなものや水槽で飼われていた可愛らしいものまであります。 当社の […]
2024-05-24
本日は大変穏やかな晴天に恵まれております。九州地方では梅雨入りが発表され、台風1号も発生したとの報道がございました。沖縄では大変激しい雨に見舞われているようです。十分お気をつけください。 朝より境内清掃を行いながら、境内 […]
2024-05-23
当神社では夏の例大祭前や年越し前を始め、大事な行事の前などには植木職人の方に入っていただいて境内樹木の剪定等を行っています。 しかし手が届くところであれば職員の手でするべきというもの。今日の午後、空いている時間に境内の外 […]
2024-05-22
南天と言えば濃緑の葉に寒い季節の赤い果実、赤飯の飾りにのど飴の名前に…というのが一般的なイメージでしょうか。 当神社の境内にもあちらこちらに南天が植わっているのですが、暑くなってきたこの時期、冬には実がなっていた南天の頂 […]
2024-05-21
日中は強い陽射し、風は涼しく時折雨の日があって…と、今月初めに急に夏らしくなってからはある意味変化の少ない天気が続いています。 しかし今日沖縄・奄美地方が梅雨入りを迎えたとの事。境内でも次の季節のしるしが見え始めました。 […]
2024-05-12
当社ではお人形のお焚き上げ前のお祓いなども承っております。 本日は古くなってしまった御神輿のお焚き上げ前のお祓いを執り行いました。 お人形などは9時から16時半までの時間でしたら、当日の受付でもご対応できますが、このよう […]
2024-05-11
今日も朝から青空広がって日差しが強く少し暑さを感じますが、強い風が吹いているでせいでとても過ごしやすくなっています。 境内の常緑樹が次々と葉を新しいものに変えていくため、時季外れの古い葉が沢山落ちてきています。 それに合 […]
2024-05-10
今日は久しぶりの青空。境内を流れる風も爽やかで心地良いです。 そのような境内の参道脇にカラタネオガタマの花が今咲いています。 クリーム色のその花は葉に隠れながらひっそりと咲いています。 見た目は派手ではないのですが香りが […]