2023-07-12
今日も非常に暑い一日になりました。 市内放送でも連日熱中症への警告が呼びかけられています。皆様も特にこの時期体調管理に気を付けておられるかとは思いますが、調べると今日はちょうど「人間ドックの日」だそうです。 夏の植物であ […]
2023-06-16
今朝は雨上がりの蒸し暑さ、昼前には雷が鳴って一時は叩きつけるような通り雨、午後になると顔を上げるのを躊躇う位の眩しい晴天と、今日は夏らしさを一日に詰め込んだような天気となりました。 ただ風を冷たく感じる時間帯もあり、まだ […]
2023-05-25
社務にて座架依橋を渡る機会がありましたが、相模川近くの水田地帯ではある所は耕され、ある所は水が張られてパッチワークのよう。順々にお田植えの準備が進められている様子でした。 この5月を和名で『皐月(さつき)』と言いますが『 […]
2023-05-22
お車でのご来社についてのお問い合わせがありましたので、写真を使いご説明致します。お車は参集殿前に駐車することが出来ます。 ①鳥居に向かい左手の道路をお進み下さい。 ②玉垣に沿って道路を進みますと、境内への出 […]
2023-04-26
FacebookやInstagramでは既に書いていますが、此度お申し出があり神社参集殿の御祈祷控室表に7点の水彩画を展示する事になりました。 お書きになったのは『同好会 水彩・そよかぜ』の皆様。桜満開の頃の本殿を描いた […]
2023-04-04
私の手元に一冊の小冊子があります。 表紙には「すゞか」の文字と真新しい御社殿の姿。ちょうど30年前の平成5年4月4日付で発行された“平成の大造営”御社殿竣工の記念冊子です。 屋根と木部の輝きもです […]
2023-03-27
調べると今日は『さくらの日』だそうです。 “3×9(さくら)=27の語呂合わせと、七十二候の一つ「桜始開(さくらはじめてひらく)」が重なる時期だから、という理由で1992年に日本さくらの会が制定& […]
2023-03-17
先日の3月13日に“これ以降マスクの着用は個人の判断に任せる”旨、政府より発表がありました。 元々罰則のあるようなものではありませんでしたが、“原則として屋内はマスク着用推奨”から“医療機関や混雑した電車、バス等に入ると […]
2023-03-11
平成23年3月11日14時46分、宮城県沖で発生した地震そして津波により東日本大震災が引き起こされました。 震災の日から今日で12年が経ちます。 発生時刻に合わせ復興祈念の鐘撞きを行いました テレビ等でも震災の日を振り返 […]
2023-02-22
今朝はかなり冷え込んで真冬のような気温となりました。 久しぶりに霜柱も立って日中の気温も8度前後と陽射しはあるものの時折吹く風がとても冷たく感じます。 境内の梅も満開になり参拝の際に写真を撮られる方が多く見受けられます。 […]