2023-02-14
今日は14日、神社にとっては毎月1日15日の月次祭の準備を行う日です。 本殿の新しい神饌を手配し、祭典用の玉串を奉製し、境内の注連縄の紙垂を全て新しいものに替えて明日の用意はほぼ終わりました。 前回の月次祭前日、1月31 […]
2023-02-11
昨日は各地で雪が降りましたが、本日は穏やかな晴天に恵まれました。 本日は建国記念の日です。 ゛建国記念日゛は世界各国が、それぞれに定める自国の建国を祝う祝日を言います。 国によって何をもって゛建国゛とするかは様々で、憲法 […]
2023-02-07
朝晩はまだ冷え込みますが、日中になると気温は少しだけ緩んでいます。 一月中は晴れて乾燥した寒い日が続いていましたが、2月4日に立春を迎えて早々に天気の周期が動き始めました。 今週の10日には雪の予報が出ていてその後も周期 […]
2023-01-12
新年明けてより、今日まで雨が降ることなく暖かい晴天が続いております。 しかしその反面、朝掃除をしていると砂埃が舞い、乾燥しているをひしひしと感じます。 さて、この令和5年の厄年は確認されましたでしょうか? 当社でご案内し […]
2023-01-11
題目に『イカ揚げ』とありますが ???… となっている方がほとんどかと思います。 今はお正月に見ることが少なくなりましたが、凧揚げ(たこあげ)がよくあげられていました。この凧揚げはもともとイカ揚げと呼ばれて […]
2023-01-10
年が明けてから、大きく天候が崩れることなく暖かい晴天が続いております。 昨日は成人の日、境内では多くの新成人が晴着を着て神様に、お参りをされておりました。 三連休が終わり、境内の人出も少し落ち着いてきたように思います。ほ […]
2022-12-19
この所、寒さが厳しくなって参りましたが、今朝は特に肌に突き刺さるような凍てつく寒い朝を迎えました。 境内ではいたる所で霜が降り、その寒さを物語っておりました。 神社の方では、新年を迎える準備が着々と進んできており、今は御 […]
2022-12-13
雨が止んだと思うとサーッとまた降りだし、お天気雨だったりと一日を通して落ち着かない天気となりました。 先日もお伝えしましたが、令和5年の厄年の早見表が完成致しましたので、境内に設置をして貼り出しております。 厄年は、大き […]
2022-12-05
社務所窓口の横にはちょっとした掲示板があり、ポスター等を掲示しています。 期間の限られた祭事や各種行事のポスターが優先されますが、普段は神奈川県神社庁で作成された『まことの道』というポスターが貼られることが多いでしょうか […]
2022-11-20
雨の予報があり、心配をしておりましたが何とか受付最終の16時30分過ぎまでは、もつとの予報が出ており胸をなでおろしているところです。 さて、七五三は 三歳は¨髪置¨男の子女の子共に行う儀式で、この日から髪 […]