2023-04-05
本日も眩しいくらいの晴天に恵まれ、初宮詣や七五三詣の方々が境内で写真を撮る姿が見受けられました。 今日は暦の上で二十四節季の一つ『清明』です。春先の清らかで生き生きとした様子を表わす「清浄明潔」という言葉を省略したもので […]
2023-04-04
私の手元に一冊の小冊子があります。 表紙には「すゞか」の文字と真新しい御社殿の姿。ちょうど30年前の平成5年4月4日付で発行された“平成の大造営”御社殿竣工の記念冊子です。 屋根と木部の輝きもです […]
2023-04-03
本日、晴天に恵まれ神奈川県立谷戸山公園内に鎮座致します、三峰神社例大祭を斎行致しました。この三峰神社は、星の谷氏子会の皆様が中心となってご奉仕を頂いおり、今日も早朝より、星の谷氏子会、星の谷連合自治会の皆様に掃き掃除を始 […]
2023-04-02
“雨後の筍”という言葉があります。 雨が降って表に出なかった少しの間に筍が幾つも土から伸びている、転じて物事が次々に現れるさまを言います。今日社務所の外を見やると、言葉通りの雨上がりに筍が何本も伸 […]
2023-04-01
本日午前7時より卯月(4月)1日の月次祭を斎行致しました。 朝の内は空気もひんやりしていましたが陽が差し始めると暖かく感じられ、境内の桜は満開を過ぎて風が吹くと花びらが吹雪のように舞っています。 月次祭の祝詞を奏上 今日 […]
2023-03-30
4月は兼務神社での春祭が始まる季節でもあります。 その準備も進めている最中ですが、その中の一つが『御幣(ごへい)』の奉製です。 御幣とは御神前にお供えするもの。写真にあるように木製の幣串に飾り切りした紙を挟んで垂らしたも […]