例大祭
舞の練習

例大祭が近づいてくると、当日のお祭りの流れを神職で習礼をして確認致します。 昨日の御祈祷が落ち着いた時間に例大祭の際に奉仕する巫女舞の練習を行いました。 昨年と比べるとお神輿など出来る事も増えてきて、例大祭の流れも変わっ […]

続きを読む
その他
神輿巡行ルート

続きを読む
例大祭
例大祭に向け装束準備

例大祭では参集殿の各部屋も控室や更衣室として使用します。 当日まであと一週間ほどとなりました。もう別の用事では使わないと決まった部屋から例大祭用に準備されています。表題にあるように内一つの部屋では神職の着る例大祭用の装束 […]

続きを読む
境内の様子
参道清掃

例大祭が近づいて、御祈祷の合間などでは例大祭にむけての準備に取り組んでおります。 途中まで終わっていた高圧洗浄機での参道整備を晴れた日に行いました。境内が綺麗になると身も心も引き締まります。 残すところ、1週間程となりま […]

続きを読む
大暑・土用の丑の日

今日は暦の上では『大暑』、“暑気盛んとなり酷暑の季節”という意味があるそうです。加えて『土用の丑の日』でもあります。 『土用』とは暦で立春・立夏・立秋・立冬の前の各18日間の事。特に立秋の前の『夏 […]

続きを読む
その他
熱中症対策

セミが朝からジリジリと泣き続け、暑さが増して感じる日が続いております。 さて今日は境内各所にポスターの張り出しを行いました。 1枚目は当社での、コロナ対策。2枚目は厚生労働省から出されている、マスクの着用についてです。 […]

続きを読む