神社祭事
卯月朔日月次祭斎行

卯月朔日月次祭斎行 本日午前七時より卯月朔日月次祭を斎行し、国の隆昌と国民の皆様の弥栄をご祈念申し上げ致しました。 今朝はみぞれ交じりの雨が降り、4月とは思えぬ真冬のような寒さとなりました。この寒さも今日までのようで、明 […]

続きを読む
境内の様子
さくら開花

さくら開花 昨日の雨もやみ、本日は晴天に恵まれた休日を迎えております。 早朝より、境内の桜を見に多くの皆様がお参りにご来社頂いております。境内の桜は、本殿脇の枝垂れ桜がほぼ満開。参集殿前のソメイヨシノが6割程度、太鼓橋付 […]

続きを読む
境内の様子
寒の戻り

寒の戻り 昨日の夏のような陽気から一転、本日は息も白くなり寒い一日となりました。 境内の桜はここ数日の暖かさで一気に花を開かせて参りましたが、気温の低下で開花も小休止といったところです。 入学式の頃には桜も満開になるので […]

続きを読む
境内の様子
参道の洗浄

参道の洗浄 皆様も苦慮されているかとは思いますが、この時期は強風・花粉・黄砂などで外にあるものはすぐに粉っぽく汚されてしまいます。 今日は午後人手があったこともあり、参道を高圧洗浄機で洗う作業を行いました。 写真にある通 […]

続きを読む
境内の様子
開花

開花 暖かい日が続いたおかげか蕾がピンク色に膨らみ、境内の枝垂れ桜が開花してきました。 このままいくと今月末から4月の初めにかけて満開になるのではないでしょうか。 天気がその頃は心配ですが、綺麗な桜が見れるといいですね。

続きを読む
彼岸明け

彼岸明け 数日前までは冬が戻ってきたかのような寒さでしたが、本日は最高気温が24度予想と朝から少し汗ばむ陽気となりました。暑さ寒さも彼岸までと昔から申しますが、彼岸を境にこうも気候が変わるものかと驚くばかりです。 彼岸明 […]

続きを読む
一粒万倍日

一粒万倍日 本日は暦の上で一粒万倍日でございます。 一粒万倍日とは、一粒の種を蒔くと万倍にも実が結ぶ意から、開店、種蒔き、投資は吉とされ、逆に人から物を借りたり借金は凶とされます。 お彼岸の期間ということも相まって、七五 […]

続きを読む
境内の様子
枝垂れ桜の近況

枝垂れ桜の近況 先日は雪が降ったりと寒さが続いておりましたが、ようやく暖かくなってくるそうです。 枝垂れ桜ですが、蕾がピンク色に染まってきていました。 これから膨らんで開花となりますが、まだ先のようです。 ですが、暖かい […]

続きを読む
春分の日

春分の日 今日は『春分の日』。国民の祝日に関する法律によれば、“自然をたたえ、生物をいつくしむ”日とされています。 しかしながら神道で言えば宮中で行われる「春季皇霊祭」の日。仏教で言えば「お彼岸」の中日です。もっともイン […]

続きを読む
境内の様子
彼岸西風

彼岸西風 今朝、神社に向かう道では一時雨が大粒の雪へ変わり、大変驚きました。 その後雪は雨へ小雨へと変わり、今は冷ややかな空気ながら明るい青空となっています。 ちょうど今の頃に吹く西風を「彼岸西風(ひがんにし)」と呼ぶそ […]

続きを読む