七五三詣
大安吉日、七五三詣

大安吉日、七五三詣 本日はお日柄にも晴天にも恵まれ、境内は七五三のお祝いの御家族で賑わっていました。 紅葉も徐々に進んで桜や梅は大方が黄色に紅色、しかし青々とした緑も残っておりとても色鮮やかです。 カレンダーを見ると11 […]

続きを読む
その他
土日祝日の参拝者駐車場のご案内

土日祝日の参拝者駐車場のご案内 土日祝日の参拝者駐車場のご案内を致します。 写真の ①神社参集殿前駐車場 13台分+身障者用駐車場1台分 ②南側参拝者駐車場19台分 ③JAさがみ座間支店職員専用駐車場35台分 ④JAさが […]

続きを読む
神社知識・作法・歴史
令和8年鈴鹿暦入荷

令和8年鈴鹿暦入荷 令和8年の鈴鹿暦が入荷いたしました!社務所で頒布しております。 来年は令和8年丙午(ひのえうま)の年。十支の丙は陽の火、十二支の午は陽の日で火と火のため、炎となり、より燃え上がる関係。。。。 詳しくは […]

続きを読む
神社知識・作法・歴史
もち米の御奉納

もち米の御奉納 新嘗祭も近づき、神社には注連縄奉納同志会並びに御厚志の方によりもち米が奉納されました。 約一月前にご奉納いただいたのは「うるち米」で今回は「もち米」。全て本殿に並べると正に収穫の季節といった風情です。 こ […]

続きを読む
境内の様子
新着のざる菊

新着のざる菊 先日、神社に新たなざる菊が到着しました。ここ数年は10月と11月のそれぞれはじめ、2回に分けて届けていただいております。 先発のものは今が花の盛り(を少し過ぎた位?)ですが、今回のものはまだ咲き始めたばかり […]

続きを読む
境内の様子
秋の境内

秋の境内 日中は暖かい一日でしたが、日が落ち始めると一段と寒く、寒さ対策が必要な季節となり始めました。境内の木々も一気に色づき始めました。 朝一番から境内の清掃を始めますが、きれいになった境内も午後には、境内が落ち葉一色 […]

続きを読む