2022-11-10
本殿の前に並ぶ洋菊の鉢は別として、この季節の境内を彩るのは紅葉、そして木の実でしょう。 先日こちらに書いた山茱萸の実、また銀杏の実やドングリなどもそうですが、今日は南天が赤い実をつけているのを見つけました。 南天は一年を […]
2022-11-09
今日は11月9日、語呂合わせで“119番の日”だそうです。 このところは穏やかな晴天が続いているせいで日中寒く感じる事はあまりありませんが、暦の上ではもう冬。紅葉も徐々に広がってきています。 毎朝 […]
2022-11-08
昨日は立冬。なので暦の上ではもう冬に当たります。 立夏から夏用の狩衣を着用していましたが、冬用の狩衣に衣替えいたしました。 装束の形は夏用冬用と共通ですが、色や生地の厚さが異なります。夏用は涼しげな色に対し、冬は色鮮やか […]
2022-11-07
先頃神社に来年令和5年の『鈴鹿暦』が届き、社頭での頒布を始めました。 暦としては例年通りのつくりなのですが、昨年までは12月に入ってから社頭に出すことも多かったため、今年は早目にお出しすることができたといった印象です。 […]
2022-11-06
本日は11月に入り最初の日曜日。気持ちの良い天候に恵まれ早朝より多くの七五三を迎えられたお子様で境内が賑わいを見せました。 この七五三は以前にもブログでお話をさせて頂いたかと存じますが、11月15日前後に晴着をまとって神 […]
2022-11-05
本日は暦の上で「戌の日」。七五三詣や初宮詣の方がいる中で安産祈願に来社される方も多く見受けられました。 戌とは、十二支の「戌」のこと。ご存知の方もいるかとは思いますが、干支は六曜のように日ごとに割り当てられていて、12日 […]
2022-11-03
本日は清々しい晴天にも恵まれ、境内では七五三のお祝いの歳を迎えられたお子さんを写真におさめる姿が多く見受けられました。伊勢の神宮で毎年10月におこなわれる神嘗祭(かんなめさい)での懸税(かけちから)に倣って、先日から当社 […]
2022-11-02
本日15時より神奈川県神社庁相模中央支部神宮大麻暦頒布始祭が斎行されました。 神宮で新しく奉製された新年の御札・暦が各都道府県の神社庁に頒布され、各神社庁から各支部へと先日頒布が行われ、本日当社の所属している相模中央支部 […]
2022-11-01
今日から11月に入り、朔日の月次祭を斎行致しました。 早いもので、11月もう今年も残す所2ヶ月となりました。 11月は和名で霜月(しもつき)といい、いわれについては諸説あるそうです。 「霜降り月」が省略され、霜月にとなっ […]
2022-10-31
神社や神道と離れた事で恐縮ですが、今日は10月31日『ハロウィーン』の日です。 実は宗教的な祝日であるというのをご存知の方もおられるかと思います。元々は古代ケルト人の『大晦日』で、キリスト教では『諸聖人の日(11月1日) […]