神社祭事
弥生十五日月次祭 斎行

本日7時より国の隆昌と氏子崇敬者の皆様方の弥栄をご祈念申し上げ、月次祭を執り行いました。 祭典前の様子 修祓 宮司一拝 献饌 祝詞奏上 玉串拝礼 神職の講話 3月も半ばとなり、漸く春めいてまいりました。 春といえばなんと […]

続きを読む
境内の様子
月次祭準備

今日は境内のしめ縄の紙垂を新しく替えるなど、恒例の月次祭の準備を致しました。 空は春らしく清々しい晴天ですが、梅が終わって桜はまだ開かず、境内の景色は春本番まであと一歩というところです。 ところで最近境内の弁天池を覗いた […]

続きを読む
境内の様子
春の嵐

本日は朝から降り出した雨が次第に強くなり、夕方には大雨になるとの予報です。 この雨によって舞い上がった砂埃や花粉が綺麗に流され、明日は清々しい朝を迎える事となります。 また、これから芽吹く植物等にとっては恵みの雨となりま […]

続きを読む
その他
13年目の3月11日

平成23年(2011年)3月11日14時46分、宮城県沖で発生した大地震により東日本大震災が引き起こされました。 それから今日で13年目。地震発生時刻に合わせ、境内鐘楼にて鐘撞を行いました。 当時生まれた子が中学生になる […]

続きを読む
境内の様子
春の足音

本日は久しぶりに朝から晴天に恵まれ、大変気持の良い一日となりました。 来週から平年並みの気温となり、春らしくなるようです。 本殿と晴れ渡る空 境内では、スイセンの花が蕾を膨らませております。 少しずつ春の足音が近づいて参 […]

続きを読む
境内の様子
早春の雪、再び

今朝神社に向かう途中では車や木々の頭に雪が残っていましたが、神社に着くともう全て露へと変わっていました。 それとも神社の周りはさほど雪は降らなかったのでしょうか?ともあれ道路線路を塞ぐような雪にはならず、社務にも影響はな […]

続きを読む