2022-03-02
神社は元々自然の多い場所ですが、社殿などの装飾にも多く自然のものが取り入れられています。 例えば雲や唐草、牡丹等の花々…曲線を主とした文様が神社の柔らかい雰囲気を醸す一因となっているのは間違いありません。 […]
2022-03-01
本日は三月一日。朝七時より月次祭を斎行致しました。 宮司祝詞奏上 神職からの講話 立春を迎えてからも寒い時期が続きましたが、最近ようやく気温も上がり、境内でも木々が花を咲かし、春の訪れを感じるようになりました。これからは […]
2022-02-28
徐々に寒さも和らぎ、春の陽気を感じられる日が多くなってきました。 本日は明日の月次祭に備え、境内の紙垂の交換を行いました。 明日からまた新しい月を迎えます。弥生とは春を迎えて草木がどんどん育つ時期で、いやが […]
2022-02-27
今日の午前中は少し風が強く吹いて気温も15度を越えて春らしい暖かな日和となりました。 もう少し強く吹くと春一番になりそうですが午後になると幾分収まってきました。 国旗も靡いています 暖かいせいかお宮参りや七五三などご家族 […]
2022-02-26
朝は霜が降りるほど寒く、陽射しが出ると日中は暖かく、梅の花が咲き始め、風は弱いが冷たい…と今日は正に冬と春の間の天気でした。 しかし空が穏やかだと社務の上では素直に助かります。今日はちょうど戌の日に当たり、 […]
2022-02-25
朝晩はさすがにまだ冷え込みますが、陽射しが出始めると暖かく過ごしやすくなって参りました。 さて、参集殿前に参拝者駐車場がございます。一部車止めをつけてはおりましたが、今回の工事で全てのところに車止めを設置する事になりまし […]