2023-10-24
朝から気持ちのいい秋晴れの空が広がっています。最高気温も24度と半袖でも過ごせる程の天候でございます。 このような暖かい気候となりましたが、暦の上で本日は霜降(そうこう)でございます。秋も末となり霜が降りるという意から霜 […]
2023-10-23
本日、夏の例大祭でも舞台を奉納していただいた『入谷歌舞伎会』より公演のポスターをお預かりしましたので、早速社務所前に掲示いたしました。 入谷歌舞伎は、江戸時代末期に入谷地区の人々が農閑期に大歌舞伎役者から指導を受けてこの […]
2023-10-22
当社には度々鯉の奉納があります。 大概はご自宅で飼われていた鯉を当社の神池へと放流するかたちとなりますが、大きさもそれぞれでご自宅の大きな池で飼われていた大きなものや水槽で飼われていた可愛らしいものまであります。 当社の […]
2023-10-21
昨日は強風に見舞われましたが、本日は穏やかな晴天に恵まれました。 早いもので10月も残すところ僅かとなり、年末に向けて様々な準備を始めております。 本日は早朝より、10月14日に行いました稲刈り後、乾燥が終わりましたので […]
2023-10-20
今朝、本殿の扉を開く頃までは穏やかだった天気ですが、時間がたつにつれて風が強くなってきました。 境内に吹く風は南寄りの風。秋風というと涼しく爽やかという印象がありますが、今日の風は少し季節を戻したような、生暖かい風に感じ […]
2023-10-19
今日も秋晴れ、過ごしやすい日が続いています。 新年迄あと2ヶ月ちょっと、令和6年の鈴鹿暦が出来上がり社頭にて授与しております。 紙質が変わったせいか少し薄くなったように感じますが・・・・。 内容は昨年と同様となっておりま […]
2023-10-18
どこからともなく金木犀や銀木犀の香りが漂ってきて深まりつつある秋を感じています。 平日でも七五三やお宮参りなど午前中を中心にご祈願がありました。 空気が澄んでいるせいか境内から見える大山や丹沢の峰々はくっきりと見え、青い […]
2023-10-17
毎年夏に神奈川県神社庁主催にて『青少年書道展・絵画展』が行われています。 この鈴鹿明神社からも市内の書道教室のご協力のもと作品を出品させていただいているのですが、毎回横浜での展示会の後真っすぐ作品をお返しして地元の方の目 […]
2023-10-16
昨日の午後3時より当社氏子会の総代会が開催されました。 当社の氏子会は氏子区域内にお住いの人で特に神社のお祭り事にご理解ご協力いただいている会員を基に行っている組織で当社の祭事についてはこの氏子会の協力なしには斎行する事 […]
2023-10-15
昨日の秋晴れから一転、今朝は雨が降り吐く息が白く見えるほどの冷たい朝です。 本殿では恒例の月次祭が執り行われました。 ちょうど日曜日でもあり、お昼前の現在は初宮詣・七五三詣のご家族が次々と来社されています。 猛暑の頃は冷 […]