神社祭事並びに行事予定
令和6年10月祭事・行事予定のお知らせ

令和6年10月祭事・行事予定のお知らせ 令和6年10月の祭事・行事予定をお知らせ致します。 10月1日(火) 安産戌の日       7:00~月次祭       10月10日(木) 11:00~座間市入谷東鎮座 金毘羅 […]

続きを読む
七五三詣
七五三の祝い

七五三の祝い これからの時期は七五三にお参りする方が多くなってきます。七五三は3歳、5歳、7歳とお祝いするものですが、それぞれの年で呼び方があるのはご存知でしょうか。 七五三の祝いを古くは「髪置き(かみおき)」「袴着(は […]

続きを読む
天一天上

天一天上 本日の暦注を見ると『天一天上始め』となっております。 天一神(てんいちじん)という方位を司る神様が天に帰っていく期間のことをいいます。普段であれば天一神が鎮座している方角に動くと災いが起きると言われております。 […]

続きを読む
七五三詣
七五三詣のご案内

七五三詣のご案内 先週の猛暑から今週は少しずつ秋の季節に移行し始めたような天候となりました。例年、9月中旬から七五三詣のお子様で境内が賑わいを見せ始める時期となります。 本日は、七五三詣についてお知らせいたします。 【御 […]

続きを読む
境内の様子
銀杏

銀杏 境内には大きく育ったイチョウの木が数本あり、9月に入って実を落とし始めています。 イチョウは暑さ寒さや病虫害にも強く、剪定無しでも真っすぐ美しく伸びる上にいざ剪定しても弱りにくい樹木です。 加えて水分を多く含むこと […]

続きを読む
秋分

秋分 まだまだ残暑が厳しいですが、本日は暦の上で「秋分」になります。秋季充分の時で、夜と昼の長さが同じで秋の彼岸の中日。 また、皇居の皇霊殿では秋季皇霊祭が斎行されます。 この日は、明治12年から昭和22年まで「秋季皇霊 […]

続きを読む